-
【NEW】長尾の竹取物語の組み木パズル
¥3,300
SOLD OUT
【長尾のかぐや姫伝説】 かぐや姫が登場する竹取物語は、香川県ゆかりの物語という説があります。林でかぐや姫を見つけた竹取の翁は「讃岐造(さぬきのみやつこ)」という名前。その昔は讃岐の地から税金の一種である調として竹さおが納められていました。長尾も昔から竹の産地で、1985年~2018年まで、毎年10月には「かぐや姫カーニバル長尾」が開催されていました。 長尾のかぐや姫伝説をモチーフに、長尾の竹取物語の組み木パズルを作りました。 組み木で鶴公園にある宮池の形をかたどっています。 パズルとしてだけでなく、オブジェとして組み木のパーツを飾ったり、お人形遊びをしたり、ご家庭で自由に楽しんでください。 ■サイズ:200mm×150mm
-
【NEW】まんのうの龍の組み木パズル
¥3,300
SOLD OUT
【満濃池の龍神伝説】 昔々、満濃池には龍が住んでいました。龍神様が蛇に変身して池のほとりで日向ぼっこをしていると、とんできた鳶が龍神様をくちばしにくわえて近江の比良山の洞窟まで持って帰ってしまいました。このは、近江の比良山に住む天狗が姿を変えて飛んできたものでした。龍神様はもとの姿に戻ろうとしましたが、水がなければ龍に戻ることができません。天狗は今度は比叡山へ飛んで行き、手を洗おうと水瓶を持ったところのお坊さんをさらって、龍神様を閉じ込めている洞窟へ押し込めて、またどこかへ飛んでいってしまいました。龍神様はお坊さんにお願いして、持っている水瓶の水をふりかけてもらって神通力を取り戻し龍の姿にもどりました。龍神様は、まずお坊さんを背中に乗せて比叡山に送りとどけると、今度は京の町で荒法師に化けていたずらをしようとしている天狗を見つけて、こらしめました。それから満濃池に戻った龍神様は、満々と湛えられた水の面に静かに沈んで行きました。今も水底で静かに人々を見守っていると言われています。 満濃池の龍神伝説をモチーフに、まんのう池の龍の組み木パズルを作りました。 組み木は満濃池の形をイメージしています。パズルとしてだけでなく、オブジェとして組み木のパーツを飾ったり、お人形遊びをしたり、ご家庭で自由に楽しんでください。 ■サイズ:200mm×150mm
-
【NEW】女木島の鬼の組み木パズル
¥3,300
SOLD OUT
【女木島の鬼ヶ島伝説】 とても有名な昔話の桃太郎は、盆栽の里として知られる高松市鬼無(きなし)町が舞台と言われています。鬼無にはおじいさんが芝を刈った「芝山」、仲間のキジが住んでいた「雉ヶ谷」、鬼退治の勝ちどきを上げた「勝賀山」などの地名が残されています。 桃太郎が鬼退治をした鬼ヶ島は高松港の沖に浮かぶ女木島が舞台と言われています。島の中央部にある鷲ケ峰山頂には巨大な洞窟があり、桃太郎伝説の鬼のすみかとされる洞窟は人の手が入り昭和6年に「鬼ヶ島大洞産」として公開されました。 女木島の鬼ヶ島伝説をモチーフに、女木島の鬼の組み木パズルを作りました。 組み木で女木島の形をかたどっています。 パズルとしてだけでなく、オブジェとして組み木のパーツを飾ったり、お人形遊びをしたり、ご家庭で自由に楽しんでください。 ■サイズ:200mm×150mm
-
【NEW】詫間の浦島太郎の組み木パズル
¥3,300
SOLD OUT
【詫間の浦島太郎伝説】 三豊市の荘内半島には浦島太郎の話が伝わり、漁師さんであった浦島太郎が釣りをしていた「糸之越(いちのこし)」や若いままで釣りをしていたという「室浜」(昔は不老の浜でぶろまと呼ばれていた)など、ゆかりの地名が残されています。 <浦島太郎の像>浦島太郎が乙姫様のもとに帰る願いを込めたのか、老人になった太郎がに乗る像もあります。 <丸山島>浦島太郎がを助けた場所であるという鴨之越。鴨之越の沖にある竜王宮がまつられた丸山島には、千潮時に歩いて渡ることができます。 詫間の浦島太郎伝説をモチーフに、詫間の浦島太郎の組み木パズルを作りました。 組み木で竜宮城の形をかたどっています。パズルとしてだけでなく、オブジェとして組み木のパーツを飾ったり、お人形遊びをしたり、ご家庭で自由に楽しんでください。 ■サイズ:200mm×150mm
-
おうち貯金箱
¥1,650
SOLD OUT
コロンとした形がかわいいおうち貯金箱。一番人気です。(粘土セットは別売り) ■サイズ:100mm×100mm×150mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
おうち貯金箱粘土セット
¥3,300
コロンとした形がかわいいおうち貯金箱。一番人気です。 ■サイズ:100mm×100mm×150mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
おうち小物入れ
¥1,650
SOLD OUT
おうち貯金箱と同じ形ですが、こちらは、蓋が開くので、小物入れとして、お使いいただけます。 ■サイズ:100mm×100mm×150mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
おうち小物入れ粘土セット
¥3,300
SOLD OUT
おうち貯金箱と同じ形ですが、こちらは、蓋が開くので、小物入れとして、お使いいただけます。 ■サイズ:100mm×100mm×150mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
ペン立て
¥715
SOLD OUT
手ごろな大きさのペン立てです。(顔セット別) ■サイズ:100mm×100mm×100mm ※別売の顔パーツセットもあります。 ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
メモストッパー付きペン立て
¥1,320
メモを立てるところがついているので、ちょっと、覚書をするなどにとても便利です。 (顔セット別) ■サイズ:200mm×100mm×100mm ※別売の顔パーツセットもあります。 ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
取手付き小物入れ
¥1,650
SOLD OUT
真ん中に仕切りがあるので、整理して小物を入れることができます。 ■サイズ:200mm×100mm×150mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
ミニブックスタンド
¥1,320
SOLD OUT
文庫本が入るくらいの大きさです。ちょっとした雑貨を飾るのにも便利です。 ■サイズ:250mm×100mm×150mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
ビー玉ころがし
¥1,650
SOLD OUT
枠を組み立てて、ビー玉が転がる仕組みを考えながら作っていきます。釘を打ったり、パーツを貼ったり、オリジナルな作品を作ることができます。 ■サイズ:200mm×300mm×20mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
ヒノキの時計(海)
¥3,300
SOLD OUT
木の暖かみいっぱいの時計です。枝や木の実がセットされている森バージョンと、貝殻がセットされている海バージョンがあります。 ■サイズ:200mm×200mm×20mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います 2点以上お買上げの際、システムの設定上、送料の差額が出る場合がございます 不足の場合の請求はいたしませんが、追加料金が重なり送料をいただきすぎた場合は返金が難しい為、差額分を切手同封にて相殺させていただきます。 よろしくお願い致します。
-
ヒノキの時計(森)
¥3,300
SOLD OUT
木の暖かみいっぱいの時計です。枝や木の実がセットされている森バージョンと、貝殻がセットされている海バージョンがあります。 ■サイズ:200mm×200mm×20mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
ミニトレー
¥1,650
お盆としても、雑貨を飾るトレーとしても活躍します。 ■サイズ:200mm×300mm×20mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
【NEW】持ち手付き小物入れ
¥1,980
SOLD OUT
持ち手がついているので、物を移動させる時にとても便利な小物入れです。キッチンで、調味料入れとして、ガーデニングで花苗を入れて、生活雑貨入れとして、いろいろなシーンにお使いください。 ■サイズ:200mm×220mm×120mm ※かなづち使います 2点以上お買上げの際、システムの設定上、送料の差額が出る場合がございます 不足の場合の請求はいたしませんが、追加料金が重なり送料をいただきすぎた場合は返金が難しい為、差額分を切手同封にて相殺させていただきます。 よろしくお願い致します。
-
【NEW】引き出し付き飾り棚
¥3,300
SOLD OUT
ちょっと小振りな飾り棚。引き出しに印鑑やメモをいれて玄関先に。机の上に。使い勝手の良い引出付き飾り棚です。 ■サイズ:150mm×200mm×100mm ※かなづち使います
-
【NEW】トラック貯金箱
¥1,980
乗り物大好きなお子さんにぴったりなトラック貯金箱。赤く塗れば、消防車。色を付けて楽しんでも、そのままの木目を楽しんでもいいですね。貯金箱以外にも、小物入れにもなる、便利なキットです。 ■サイズ:150mm×180mm×130mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使います
-
【NEW】木琴
¥3,850
SOLD OUT
バチでたたけば、ひのきの柔らかい素朴な音が楽しめます。箱付きですので、より深みのある音を楽しめます。音階調節はしていませんので、調節される場合は、添付の作り方説明書をご覧ください。 ■サイズ:225mm×280mm×50mm ※かなづち使います
-
【NEW】さぬきのあいうえお積木
¥8,250
さぬきのあいうえお積木は、ひのきのピースを紙やすりで磨けば完成。 ”紙やすりで角を磨く”という最後の仕上げをあえて残しています。 木の手触りや匂いなど、五感をフルに生かして、ものを作る喜びや楽しさを感じることができます。 つみきのイラストは、さぬきにちなんだ”あいうえお”です。 さぬきの名所・名産・偉人など、説明書に係れたさぬきの豆知識を一緒に楽しみながら、皆さんそれぞれのさぬきの思い出を作ってください。 ■サイズ箱:255mm×208mm×48mm ■ピース:47mm×47mm×12.5mm ※かなづち使いません
-
お箸
¥550
好みの形・太さになるよう、お箸を小刀(カッター)で削っていきます。 ■サイズ:230mm ※かなづち使いません
-
おひなさま
¥990
SOLD OUT
釘を使わない作品です。小さなお子さんから、お年寄りまで、年齢問わずに楽しめます。 ■サイズ:200mm×70mm×80mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使いません
-
ミニこいのぼり
¥990
釘を使わない作品です。ひのきの香りたっぷりのこいのぼりです。 ■サイズ:50mm×50mm×150mm ※完成後は、ご家庭で色を塗ったり、飾りをつけたり、アレンジしてお楽しみ下さい。 ※かなづち使いません